MENU
BARREL
Auther
2019年にブログを始めました。趣味はゲームが5割、読書やらアニメ鑑賞やらが3割、残りはその都度新しい何かをやってます。

《MHWI》バルノスの倒し方「バルノスの剛爪、翼竜の特上皮はコレでとれ!」

バルノスの剛爪、翼竜の特上皮──

これら素材は特別必要なものではなく、おしゃれアイテムや護石系でまれに使う程度のものです。それゆえにアイテムボックスで在庫がないなんて状況がよくありますよね。

 

で、どこで取るの??

 

そう。ググってあなたはこの記事に辿り着いたと。
ですので、サクっと入手方法を紹介していきます。

 

武器種は何でもOKですが、片手剣や双剣だと少しやり辛いのでリーチがある武器をオススメします。

 

この記事を読めば「バルノスの剛爪」「翼竜の特上皮」で困ることは無くなるでしょう。

それでは、進めていきましょう。

 

目次

バルノスの剛爪、翼竜の特上皮の入手方法

  • バルノスの剛爪
  • 翼竜の特上皮

これらを入手するには、マスター級のバルノスから剥ぎ取るのが主な入手源です。

バルノスを狩るには探索「龍結晶の地」がオススメ

エリア9にもバルノスが生息している

おそらくオトモ探検隊でも入手できると思いますが、手っ取り早いのは

 

「マスターランクの龍結晶の地探索」です。

 

初期キャンプから出てすぐのところに3体、エリア9に3体程度いるので一度で素材が揃うことも多々あります。

バルノス狩りのルート取り

初期キャンプから出てすぐ「エリア2の3体を狩る」

坂を下ってエリア8経由でエリア9へ or 直進してエリア3経由でエリア9へ

「エリア9の3体を狩る」

素材が集まるまで繰り返す

 

バルノスの効率的な狩り方

バルノスを見つけたらクラッチクローで引き寄せる

バルノス目掛けてクラッチクローを射出

バルノスのような小型モンスターにクラッチクローを当てると浮遊状態から地上へ引き寄せることができます。

クラッチクローは大型モンスターに飛びつくために使うのが一般的ですが、実はこんな使い方もできたり。

 

ただ、一度で引き寄せるかというとそれはNoです。
より正確に伝えるならば「敵視を取れる」と言えるでしょう。

 

バルノスはハンターに対して敵対すると攻撃しやすい高さまで降りてきてくれます。
が、めちゃくちゃ雑魚というわけではないので油断すると死にます(1敗)

防御力低下デバフ付与+突進で結構削られる

全て確実に倒そう

バルノスはグループで活動している模様

バルノスは1体でも敵視を取ると群れをなして攻撃してきます。

1体倒したし剥ぎ取ろ~♪

よくあるシーンですが、バルノスは案外しつこく攻撃してくるので安全にはぎ取れる可能性は高くないです。

 

一度相手をし始めたら駆逐しましょう。

とはいえ簡単に怯むのでサクサク攻撃を当て続ければ全然驚異ではないので楽勝でした。

意外と耐久力があるバルノスくん

調査レポート発生で「調査クエスト」受注

報酬5枠の調査クエストがあったので突入してきました。果たしてウマいのだろうか…?

何体か倒すと発生する調査クエスト

結果だけ報告しますと、あまり寄り道せず10体倒して6分チョイかかりました。

調査クエストの報酬

皮が出にくいなと感じましたが、爪だけ欲しければまぁまぁいい感じの結果に…(?)

ややウマですかね~一応珠とその他素材も出るので、4つ以上爪が足りないとかなら行ってもいいかも。

 

探索と違って10体倒しきらないと無報酬で帰るはめになるのでうまく使い分ければヨシですね。

剥ぎ取りアイテムは装備、重ね着での用途アリ

バルノスマントα

バルノスの剛爪を消費して制作するアイテム「バルノスマントα(β)」。

シリーズスキルはなく胴装備のみなのであまり使用用途はありませんが、PS4版では既に重ね着としてアップデートされていますので、おしゃれ路線には結構イイアイテムだと思います。

 

同様の翼竜シリーズにはコルトスマントもあります。
同じような取得方法でOKです。

 

まとめ

  1. バルノスの剛爪、翼竜の特上皮はバルノスから剥ぎ取ろう!
  2. 剥ぎ取りのオススメポイントは「龍結晶の地へ探索」へ。
  3. 龍結晶エリア2と9でサクっと倒して素材ゲット!

 

以上でした。

同パターンのモンスターにコルトスがいますので、こちらも必要になれば渡りの凍て地へ行って剥ぎ取ってきましょう。

 

コルトスは渡りの凍て地エリア2に2体、3に3体います。
ストーリー終盤になると行ける上層部にも数体居ると思います。

渡りの凍て地─コルトス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次